メソッド屋のブログ

米マイクロソフト Software Development Engineer 牛尾の日記です。ソフトウェア開発の上手なやり方を追求するのがライフワーク。本ブログは、個人の意見であり、所属会社とは関係がありません。

アジャイルプログラマーに必要なスキルセットのお話(Ultimate Agilist Tokyo)

Ultimate Agilist Tokyo 昨日はUltimate Agilist Tokyoというイベントでしゃべてきました。@papandaの見事なスライドと講演、@kuranukiさんのセッションの死ぬほどの面白さと刺激、@haradahikoの講演のNo Bull Know How というセッションどれを見ても面白い…

こんなプログラマはアジャイル出来ますって言ったらアカンやろ

最近、とある機会があって、いろんなアジャイルが出来るといってくるベンダーさんとあう機会があるけど、正直「おい!どの口がアジャイル出来るって言ってるねん!」って思う事がむっちゃくちゃ多い。 今は確かにアジャイル開発ブームで、世間では引き合いも…

ハマりの本質とその対策

しばらく、ちょっと日本語でブログ書かなくなると思いますが、その最後のエントリをば。 私は技術調査とかでよくハマるタイプです。ここ数日もハマっていて、なんで俺はこんなハマるんだろう?ハマらない人との違いはどうなんだろう?とかいろいろ考えてみま…

ネイティブレベルへの道

と、勝手につけてみたが、とりあえず、ネイティブレベルの発音を目指して練習中。 実際に出来てる人がおるんやから、少なくとも自分の耳には聞き分けられないぐらいにはいけるはず。 ということで練習中。前回の続き。クリントンさんの、演説のスピーチ。前…

英語のリズムを感じようとがんばってみる

久々に英語修行の日記を。 最近はずっと発音系をやらずにひたすらボキャブラリ増やしに邁進していました。ボキャブラリをコテコテに増やしまくるテクも大体わかってきましたが、もうちょっと自分で試してみてから公開したいと思います。さて、最近今頃になっ…

自分の人生の方向性を考えるメソッド

今日はある事がきっかけて、気分が落ち込んで何もやる気になれなかった。 正直私はあまり精神の強い人間ではないし、自分の生きる方向性がばしっと明確に分っている人間でもない。だからこうかなぁ〜とおもっても変わってしまうことがある。でもそれはそれで…

IT英語勉強カンファレンスで話した

昨日は結構レアでした。今までやってきた英語勉強で学んだ事や考えていた事をまとめてメソッドにしました。@kaorun55さんが英語の勉強法をさがしていて、@tomohnさんが私を推薦してくれたので、話してきました。技術系はなんぼでもレクチャしたことあるけど…

機能を追加しないことで競争力を高める

最近、アジャイル開発チームとして開発を実施している。とても複雑な機能を実装していて、なかなかスピードが出ない。しかし現行の機能は長年磨かれてきたもので、さまざまなベンリ機能がついている。そのスマートデバイスバージョンを企画/開発していたり…

英語学習の振り返り

Agile2011も終わったところで、やっと一息ついている状況です。さて、私の関心毎はLean Startup/UX, Continuous Deliveryなのですが、最高の関心毎は英語なのです。この前あった人がいってたことに、「お前がエンジョイできることをやればいいんだ」というの…

アジャイルなインフラのつくり方とデータマネジメント

さて、今日2発目のブログは、多くの人に書いてくれ〜と言われて約束していたネタです。 目下最近の私の2大関心毎は「Lean Startup/UX」と「Continuous Delivery」です。Lean Startupは書きましたので、何で「Continuous Delivery」か?というのは、理由が…

実践的User Experience ワークショップに参加してみた

今、私が一番関心を持っている分野は、Continuous Delivery と Lean Startupです。今日はLean Startup/UXの話しが聞けるということで、 こちらのセッションに参加してみましたのでレポートしてみます。尚、私は英語の勉強をかねているので、同時通訳を聞かず…

Agile2011レポート2〜セッションまとめ続き〜

次の日はコレだけです。 というのも、この期間中、毎日プレゼン練習や修正に明け暮れていたから、、、とても気さくに昨晩話しかけてくれた彼のセッションに出る事にしました。8/9Coaching at the Enterprise Level - Introducing the Agile Cafe: Joe Fecaro…

Agile2011レポート〜セッションのまとめ〜

無事Agile2011への参加、講演を終えて日本に帰ってきました。一気に書ききれませんが少しずつブログに書いて行きたいと思います。 プライベートな事はmixiに書いていますが、ここでは技術的な内容や米国と英語について書いて行きたいと思います。 大体、受講…

Agile2011ラストスパート 〜ネイティブ英語を聞き取りメソッド〜

Agile2011までもう少し。 先日はMartin FowlerさんやJezさんと会食したので、そのときに英語で話しをさせてもらって、発音とかは問題なさそうだということを確認しました。 ちなみにJezさんやファウラーさんの問題意識として、アジャイル実施時のエンジニア…

Agile英語1000本ノック 〜Agile2011に英語力を間に合わせる最後の作戦〜

私も講演するAgile Alliance 2011 :: Homeですが、後数ヶ月と迫ってきました。 今から、Agile2011に行く方のために、Agile2011に向けて英語力をなんとか間に合わせるための作戦を考えてみましたので共有いたします。 我々がAgile2011に行くときに最大のネッ…

自分のやりたいことをするための最強ツール

アジャイルコミュニティや、要求開発アライアンスに所属していると、良く聞かれることがあります。 私の会社はガチガチのウォータフォールで上司は人の言う事なんか聞かない。その上2次請けの企業だから、アジャイルだとか要求開発だとか言っても、1次請け…

道具を適切に使おう!〜何でもアジャイルで考えてしまう罠について〜

先日、AgileJapan2011でアジャイルの組織導入について講演をしてきた。Twitter等で感想を見て驚いた事の一つに私のアジャイルの組織導入のやり方がウォータフォール型という意見が多かった事です。この意見に私はなんとなく違和感を感じました。そのことにつ…

アジャイルコミュニティのエネルギーを作り出した人々 〜 AgileJapan2011にて 〜

アジャイルジャパン2011のコミュニティのエネルギー AgileJapan2015に参加して講演して、ハードダンスをしてきました。 講演の内容はリンダ・ライジングさんの素晴らしい講演や、USP(ユニバーサルシェルプログラミング)での驚異的な事例、SalesForceで…

Agile2011(Salt Lake City)で講演することになりました

アジャイルの総本山Agile Allianceで毎年行われているAgile Alliance 2011 :: Homeというのがありますが、今年は原田さん、ミルズさん、平鍋さんに勇気をもらって、応募してみました。 900以上の応募があったためとても競争率が高かったですが、正式にアライ…

発音の徹底調整と、共鳴音

日記は更新していないけど、英語はずっとやっていました。先日友人であり、英語の翻訳をやりまくってる依田隊長から、CNN契約して聞き流すといいよと言われたのでその通りにしています。そろそろ、発音もまぁまぁになってきたので、多読/多聴モードになって…

Business RIAカンファレンスで講演してきました

http://classmethod.jp/seminar/business-ria-conference/で講演してきました。アドビさん、クラスメソッドさん主催のイベントで、ユーザ企業様向けのイベントでした。 他の方々の事例はアドビの轟さんの(@keisuke322) RIAツールのご紹介、MONEX様のRIA事例…

英文は理解できるけど、音を聞くとわからない状態

さて、毎日2時間以上、おそらく最近平均で1日3〜4時間英語をやっています。Agile2011のサブミッションもレビュワーからもええ感じでコメントがきているので、もしかすると、もしかするかもしれません。 万が一そうでなかったとしても(笑)ソルトレーク…

英語の途中経過。聞けないのか、わからないのか?

最近日記を書いてなかったけど、最近は仕事に加えて英語漬けで日記を書くのもままならない状況でした。普通の英語教材の音声はとりあえず聞き取れる状態ですが、私が目指すのは8月までに下記の状態になること Agile2011のカンファレンスで聞き取れること Ag…

英語の続き

最近はなかなか記事をアップデートできなかった。毎日英語はやってたけど、課題がむっちゃむずかったので、時間がかかった、、、というかまだできていない。今日平鍋さんが、文に発音記号を書く方法をすすめていたけど、私も大賛成。英語の音を一音一音認識…

アクセントの練習とAgile2011サブミッション

Agile2011への道の続きです。とうとうAgile2011へのサブミッションの提出を行い、アクセントを学んでいろんな事がわかりました。 Agile2011サブミッション提出 とうとう出してしまいました。http://submit2011.agilealliance.org/node/9964 私の紹介もhttp:/…

Soft Measures in Scrum Implementation 適当翻訳

Scrum Allicanceから来たメールに載っていた「Soft Measures in Scrum Implementation」という記事が気になったので部分的に適当翻訳してみます。英語に強い人は本文よんでくださいね Soft Measures in Scrum Implementation - Scrum Alliance最近アジャイル…

英語の聞き取りに光が見えた

英語の練習を今日もやったけど、とうとう近々全ての音を聞き取れるようになる自信がついた。なぜその自信がついたかの理由をお話します。 昨日はグレッグに英語の「単音」の発音はOK、後はリダクションや、音声変化をしっかりやるような話になったので、今日…

英語での衝撃のアドバイス!Agile2011への道 次の段階に進んだ

一昨日Agile2011のサブミッションネタをつくって、ミルズ先生にレビューしてもらったり、てつ。さんからありがたいメールをいただいたりした。ホンマにあんたらむっちゃええ人やわ。申し訳なくて涙がでるよ。。。がんばるわ。 さて、Agile2011の最大の障害で…

Agile。Alistair Fowler Mc剛様の御声と、a,alの発音

今日は発音の話の前に、ありがたくもアジャイルにおける宗教家、Alistair Fowler Mc剛様のありがたい正しいAgileの発声が届いた。庶民の者ども。この正しい発音をマスターし、Agile2011Japanに備えるのだ。 Agile [VOON] Agile さて、御大光臨のあとは、いつ…

upのuの発音

Agile2011への道今日はupのuの発音。Vを逆さまにしたような発音記号のもの。 くじけそうになったけど、@kawaguchiのつぶやきで今日は英語をやる事にした。 この狭い音の発音は難しい。日本語のあを短く、口の奥の方で発音する感じ。これがなかなかできない。…